IchigoJam+PanCake用の Tennis for Two です。 専用コントローラで操作します。(コントローラ不要版もあります。) 操作方法左側がプレイヤー、右側がIchigoJamです。IN2につないだボリュームで角度を決めてボタンで打ちます。 サーブ権は常にプレイヤー側にあります。点数のカウントはありません。 キーボードのキーを押したら終了します。 (ESCで止めるとIchigoJamの画面が出ないので、F8とかを押してください。) コントローラただのボリュームでも操作できますが、こういうパドルコントローラを作っておくと便利でしょう。回路図にするとこうなります。(点線部分は動作に関係ないので必要ありません。) ソース10 VIDEO0:CLV:Z=128:O=4:H=12:G=160:T=120:W=320:L=60:C=162:R=259:LET[0],1,2,10,11,12,12 20 ?CHR$(Z,4,0,0):U=0:V=0:X=L:Y=T:S=0:F=1:B=1:D=0:M=5:?CHR$(Z,8,1,L/O,G/O,R/O,G/O,10) 30 ?CHR$(Z,8,1,C/O,T/O,C/O,G/O,10):K=N:N=BTN():ifF!=Bgoto60 31 ifBgoto40 32 ifD=0andX-Y>R-Ggoto60 33 ifV/5!=RND((G-Y)/(1+D*4))goto60 34 I=-H:J=H*(X-C+(Y-T)*2):J=J/(W-C):B=1:GOTO50 40 ifK>=Ngoto60 41 S=1:I=H:J=H*(63-ANA(2)/16):J=J/56:B=0 50 U=RND(3)-1+I-U/4:V=-J-V/4:D=0:M=6 60 A=A+ABS(U):ifA>30thenA=0:U=U-(U>0)+(U<0) 61 V=V+S:P=X:Q=Y:X=X+U:Y=Y+V 62 E=F:F=(X<C):ifY<Ggoto70 63 X=P+(U*(G-Q))/V:Y=G-1:A=99:V=-(V*4)/5:M=4:D=D+1:ifD>1orX<LorX>RorB!=FthenD=D+1:B=1-F:M=3:ifD>3goto20 70 ifF=EorY<Tgoto80 71 Y=Q+(V*(C-P))/U:X=C-F:M=5:ifY<TthenX=C-F:U=C-PelseX=C-E:U=-U/4:F=E 80 ?CHR$(Z,6,10,0,M,255*(M=0)):M=0:I=13:J=15:K=6:P=(X/O)*(X>0):Q=Y/O 81 ?CHR$(Z,8,1,[I],[I+1],[J],[J+1],[K]):[J]=[I]:[J+1]=[I+1]:J=I:I=I-2:K=K-1:ifK>2goto81 82 ?CHR$(Z,8,1,P,Q,[7],[8],[2]):[7]=P:[8]=Q:?CHR$(Z,8,1,P,Q,P,Q,[D>1]):ifINKEY()=0goto30 99 VIDEO1
ライセンス |