Blinky
回路図
1.5Hzぐらいのチャージポンプで負電圧のパルスを作り、一瞬だけLEDを点灯させます。
部品
部品 | 説明 | 例 |
---|---|---|
基板 | 4x4のユニバーサル基板。 | 16ホールユニバーサル基板 |
LMC555 | 電源が1.5VなのでCMOS版を使う必要があります。DIP型です。 | LMC555 |
LED | 赤とか黄色とかの、Vf=2Vぐらいのもの。白や青は使えません。写真のようなタイプのチップ型のものが最適。 | オレンジ色チップLED |
コンデンサ | チップ型の積層セラミックコンデンサ。耐圧は低くて良いので小さいものを。 | 1uF / 10uF |
抵抗 | 1608サイズのもの。抵抗値はだいたい合っていればOK。 | 1kΩ / 10kΩ / 1MΩ |
電池 | 1.5Vのボタン電池。サイズは何でも良いです。 | LR44 |
その他 | 銅箔テープか薄い金属板(アルミははんだ付けしにくいので不適) / 雑誌とかを綴じている丸い断面のホッチキスの針2本 |